期待値は高いんですけど、一見常識人、親の七光りじゃないしでもね、風評が良くないですね、みんな最後に人望がないんです~~~。
五番目 茂木敏充
最近の発言 他
丸紅株式会社,読売新聞政治部,マッキンゼー社を経て,経済評論家として活動
米国ハーバード大学大学院修了(公共政策専攻)
「能力抜群だが人望ない」茂木敏充外相。
マッキンゼー 丸紅 読売 スーパーエリートですね、期待しますね。
なんで偉そうなんですかね、評判なので誠意があるのかないのかはまだわかりませんね。一応期待をしながら見守りましょう。
ここでも、偉そう伝説 炸裂してますね。お前は麻生太郎か!
態度を日本人にははっきりさせてくれると助かるんですがね、応援するし、がんばってほしい。
茂木敏充の英語力はどうなの?
昨年のG7首脳会議での日米貿易交渉においてアメリカ側から担当政治家としてタフネゴシエーター(手ごわい交渉相手)と言わしめて、存在感を標しました。
この際の英語が流暢だったのか?通訳を付けての交渉だったのかは未確認ですが立ち回りは負けてなかったのでしょう、以前は、常におどおどした政治家の姿が会議での常でしたので、こういうコメントは頼もしいですね。
茂木の英語力を知りたくて探したのですが、頑として日本語で通してますね、
自信が無いんですかね? 爪を隠してるのか? そろそろ本質を出してほしい所です。
やはり米露中には、弱腰なのか?反対意見を表明できない。
トランプ大統領がG7にロシア復帰を提案した際のこと、カナダ、イギリス、フランスと当然反対、マクロン首相いたっては、クリミア問題が解決されれば検討できる・・と
きちんと正論を発しますが、茂木氏は、本当に残念な、まあある意味やっぱりか、の発言でした。「国際的な課題の対応に当たって、ロシアの建設的役割を引き出すため、対話と関与が必要だということは、わが国の基本的認識だ」(6月2日の記者会見)
建設的な役割を期待? 相変わらずのお人よし発言 ビビり発言、なんでつねに平常心で発言できないのか?何を怖がっているのか、戦争になるのを恐れるのか?全政治家が360度周りを気にしながらの発言しかできない。
領土問題を解決してからにしましょう・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 位、言えないのでしょうか。
世界中がウクライナ問題での不法行為を糾弾している時にアメリカに忖度した態度。茂木もダメか!
茂木と拉致
横田滋さん死亡の後の国会での発言
茂木敏充外相は 「拉致被害者として認定の有無にかかわらず、全ての拉致被害者の安全確保及び即時帰国のため引き続き全力を尽くしていきたい」 「様々な情報、そして様々な報道があるが、その一つ一つについてお答えすることは控えたい。その上で、情報収集等については全力で当たりたい」 などと事実関係の確認を避けた。
相変わらずの俺関係ない発言ですね、非常に無念です。
俺が何とかする的気合は、‥‥微塵も感じられませんでした。
以上です。
また追加情報を発信していきたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。